昨今の腕時計といえばアップルウォッチに代表される、スマートウォッチになるのでしょうが、個人的な経験からの話ですが、スマートウォッチに不向きな人がいると考えます。
私がそうでした。
私が購入して使用していたスマートウォッチは言わずもがなApple WatchのSeries 3でした。
買った当初はかなり使いやすくて、重宝していたのですが、
時間が経つにつれて問題点が幾つか出てきました。
いくつかの問題点をまとめた上でおすすめの腕時計をご紹介したいと思います。
【スマートウォッチの問題点】
①毎日の充電の煩わしさ
これはなんとなく理解して頂けるのではないでしょうか?
とにかく電池が切れるので毎日充電しないと使えない事。
今まで機械式の時計を利用してた私にとっては、かなりの問題だと感じました。
機械式やクオーツ式の時計と比べると圧倒的な面倒臭い作業になりますね。
②常時点灯の大切さ
Apple Watch Series 3はまだ常時点灯に対応していませんでした。
なので、腕を顔の方に傾けると点灯するのですが、意外とめんどくさいです。
私の普段の仕事は営業ですので、お客さんと話している時に時刻を確認するだけで、
結構オーバーなアクションしないと点灯しません。
お客さんに何度か時間大丈夫ですか?と心配されましたので、小さな動作を心がけていても相手から見ると時間がきなって仕方ないと見られる可能性があります。
③便利な通知機能がうるさい
携帯電話がなくても腕に通知が来るので最初は便利だと感心していた機能でさえも、
通知を振動と音で感じる事があんなにストレスになるとは思いませんでした。
電話なら通知切ったり、目の前になければそこまでストレス感じませんからね。
私は電話はすぐに取りますしメッセージもすぐに返信しますが、どうでも良い通知まで日に何十回と来る事が苦痛に変わりました。不必要な通知は切れば良いと思うのですが、
それならスマートウォッチいらないなと。
④健康系アプリのお節介
不健康な暮らしの方には日に何度も通知で知らせてくれるありがたい機能かと思いますが、できる限り節制をし健康的に身体も動かす私としては本当にお節介極まりない。
朝の10時にはノルマ的なのクリアしちゃってたりしますから。
あと、車での長距離移動中にそろそろ立てとか言われてもね。
SAとPAの休憩はしっかりとっているので、この機能まじでだるいです。
これが必要な人も多いだろうなとは思いますが、私には合わなかったですね。
⑤できる事が限定的かつ小さくて見難い
これは私の目の問題かも知れませが、とにかくLINEのメッセージとか見ようと思えばmれるわけです。だけど文字が小さい。
初期の老眼とはいえ辛いですよこれ。
あと、時計で着信受けて話できる人が逆にすごいですね。
もちろんイヤホンすれば問題ないとか。解決法はあるのでしょうが。
⑥便利なApple Payがしんどい問題
Apple Payはめちゃくちゃ便利です。
ただ一つ問題がありました。電車の改札が逆になってしまうのです。
私は小さい頃から腕時計は左手にしかつけたことないので、右手につける事は不可能です。電車の改札にタッチする時逆になるので、なんとなくやりづらい。
だから携帯出してピッてやってしまうのです。
【スマートウォッチのメリット】
①スマフォとの連携
iPhoneとアップルウォッチのように完璧に連携する事は間違いなくメリットです。
携帯電話が見つからない時はボタン一つタップするだけで呼び出し音がなり見つける事ができます。
②時計マウントからの逃亡
地味に多いのがこの手の時計マウントおじさんです。
俺の時計はこーだあーだ。
ロレックスは良くないのに高いだ、どうせ買うならピゲだバシュロンだと。
正直時計マウントおじさん、時計マウントおにーさんの会話を一発で切れます。
アップルウォッチなんで。
でもアップルウォッチマウントお兄さんが登場したら意味ないですけどね。
俺のはエルメスだなんだと。
③健康管理アプリは便利
私には大きなお世話だった健康関連はかなり便利だという人が多いのは事実です。
日本でも心臓の不整脈とかがあれば教えてくれる機能解禁されたみたですし。
転倒したら緊急連絡したりとか無駄に凄い機能は感心します。
ただ機種が限定されるので古いものや安いもにはついてない事多いはずです。
Apple Watch ならSeries 4以降が対応していたはずです。
④ゴルフでの使用
ゴルフで距離計としてつかったり、何打目かカウントしたりとかなり便利に使えます。
ただし距離を測る場合はGPSを使いますからかなりの電池が消耗します。
お昼休憩で充電は必須でした。
⑤着せ替えが楽にできる
アップルウォッチももちろんですが、他社のスマートウォッチでもバンドを変えることは簡単です。
たくさんのメーカーから発売されていますので、お好きなものを安価で購入できると思います。
簡単に付け替えられのもメリットの一つですね。
【おすすめの大人の時計】
ここまでスマートウォッチを中心に書いてきましたが、いよいよおすすめの大人の時計に入ります。
正直、機械式時計の価格って高すぎる気がするのと、昨今の機械式時計ブームでとてもじゃないけど手が出せないって方も多いと思いますので、
おすすめする機械式時計は一点に絞ってご紹介したいと思います。
私自身は機械式時計を数点所有しておりますが、機械式時計にもメリット、デメリットがあります。
オーバーホールにお金がかかる事や、雑に扱えないなど様々な意見がある事は承知で、今回の記事を作成しております。個人的な感想ではありますが、20年機械式時計を身につけていた人間の感想なので、間違いではないと思いますが。
少しでも参考になればと思います。
【機械式時計のメリット】
①価値が下がりにくい
これは選ぶ時計やブランドにある程度左右されますが、クォーツやスマートウォッチに比べると圧倒的なリセールバリューかと思います。
超高級時計の分野もそうですが、比較的手に入れやすい価格帯の時計でも同じように、リセールバリューは高いです。
特にロレックスは別格です。
さらにロレックスのスポーツモデルとなれば、正規店で買った時点で値上がりしている状態です。
他にもオメガやIWCなども比較的下がりにくいブランドになると思います。
②他人とかぶりにくい
スマートウォッチ、特にアップルウォッチなどは人と被る事間違いない。
時計で個性を出す必要はないかとも思いますが、大人の男として少しは個性を出していきたいと思いませんか?
有名なブランドであっても、そこまで人と同じ時計って当たらないんですよね。
逆に同じ時計つけてると親近感湧いて仲良くなる事間違いないです。
③一生の相棒になる
キッチリとオーバーホールをしてメンテナンスしていけば、一生時間を共にする相棒に変わります。
自分の腕から子供に渡り、子供の腕から孫に渡る。
自分の愛した時計が代々受け継がれていくって素敵な事だと思いません?
私はかなりこの手の話に弱いです。
【機械式時計のデメリット】
ここからはデメリットもきちんと書いておきましょう。
買ってから損したと思わないようにデメリットも熟知してから購入して欲しいと思います。
①維持費用にお金がかかる
機械式時計はメンテナンスをすれば一生物の時計です。
しかし一度メンテナンスを怠れば動かなくなります。
動かなくなった時計を元に戻すのにもかなりのお金がかかります。
メンテナンスは決して安くはないのです。
メーカーによりますが5万〜15万くらいはかかります。
毎年かかるわけではありませんが、3年〜10年に一回はオーバーホール代がかかる事を頭に入れておかないといけません。
②雑に扱うと最悪壊れる
もちろんスマートウォッチでもクォーツ式でも雑に扱うと壊れますが、
機械式時計の精密さは半端じゃないレベルになります。
精密部品を扱っている事を忘れて雑に扱う事は故障につながります。
リューズをひっぱりだしたままシャワーを浴びれば中に水が入ります。
曜日を合わせてはいけない時間に合わせれば壊れます。
些細な事で壊れるのが機械式時計なのです。
③価格が見合っていない
最後に機械式時計の最大のデメリットである価格と価値の差になります。
私が初めて購入したロレックスのエクスプローラー2は購入時48万程度でした。
もちろん新品でです。
ところが今このエクスプローラー2は価格が高騰して中古でも80万くらいします。
実際、私の時計も買取査定に出したら三桁乗ってた時期もあります。
今は知りませんが。
これってもう価格と価値が一致していないと思うのです。
多分投機対象になってしまっているのだろうと思いますが、このような時計に手を出すのはかなりリスクがあると感じてしまいます。
だからこそ見合った時計を探し出すことが大切だと思います。
【厳選!おすすめの一本】
やっとですが、おすすめの大人の時計のご紹介です。
私の中では価格、形、色、ブランド、着せ替えやすさと、
全ての上でおすすめするのがこの時計です。

オメガのデ・ヴィルです。
このデ・ヴィルは悪魔という意味ではありません。
都会的なと言う意味らしいのですが、オメガの他のモデルに比べると、
何となく都会的なと言う意味がわかる気がします。
この時計価格もかなりお手頃です。
いまだに並行店なら30万を切ります。
オメガは並行差別的な扱いは受けませんので、きちんとした並行ショップならアフターケアも問題なく受けられます。
サファイアガラスも綺麗ですし、とにかく時刻が見やすいです。
大きさはちょうど良い感じで、男女問わず違和感なくつけられます。
私の家では妻と2人でつけておりますので、紺とシルバー2本書いました。
どちらも見やすく安っぽさもなく、落ち着いた雰囲気で間違いない一本だと思います。
大きさは39.5ミリで腕にしっくりくる大きさ。
ちなみに革ベルトはクロコ型押しタイプでしたが、現状はNATOタイプの革ベルトに交換して使用しております。
普段着にもスーツにも似合う最高の一本だと思うのですが、なぜか情報が少ない。
少なかったのです。
私が買う前は。
そしてNATOベルトに変えた姿がこれ。

雰囲気もいい感じだと思いますし、何より着せ替えで遊べる楽しさもあります。
ドレスウォッチとして使う時はクロコベルトで。
普段はNATOベルトで。
参考までに。