気まぐれな日々 〜electric griddle365〜

40代単身赴任親父の私的発信ブログ

強炭酸水の謎

強炭酸水が流行ってますよね。

私は炭酸水かブラックコーヒーくらいしか飲まないので、本当に毎日ガバガバ飲んでます。

自分の家には20リットルバッグの大きい観音温泉水を備蓄用に3箱を1つ使い切ったら即注文する、ローリングストックと言う備蓄スタイルで使用しておりますが、

単身赴任先では1人ですから、20リットルの水があっても良いとは思いますが、結構邪魔になるので・・・・・・。

って事で、サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水 をAmazonで箱買いして常備してます。

こちらの炭酸水ももちろんローリングストック。

なくなる前に箱買いです。

 

最近、激安スーパーのラムーで見かけた強炭酸水に目が止まりました。

 

なんか、サンガリアの強炭酸水っぽいなと。

近づいてよく見たら、サンガリア製造でした。

 

これ、同じっぽくない?

そう思い箱買い。

確か1本48円だったかな?

 

正確な価格忘れましたが、とにかく箱買い。

 

見比べると。

 

f:id:kohao:20210527182843j:image

 

どうでしょうか?

なんとなく雰囲気似てません?

 

f:id:kohao:20210527182907j:image

 

上から見たら両方サンガリアの刻印。

 

f:id:kohao:20210527182934j:image

 

ラムーで買った大黒天物産D-PRICE の強炭酸水の成分表。

f:id:kohao:20210527183107j:image

サンガリアの強炭酸水の成分表。

 

違いはラムーの強炭酸水はシリカが表記されていません。

 

でも、天然水使用とまで記載されてるし。

 

ちなみになんで伊賀の天然水強炭酸が好きかと言うと、強烈な炭酸に尽きる。

めちゃくちゃ強烈ですよね。

 

って事でラムーのD-PRICE 強炭酸水を飲んでみましたが、炭酸めっちゃキツい。

 

これ、同じに感じてしまう。

 

サンガリアにも大黒天物産にも確認してませんので、正解はわかりませんが、どちらもgoodでした。

 

美味しいです。

 

Amazonで買うのもよし、近くにラムーかdioがあればこれでも良いんちゃう?

 

でも重いのと、近くにラムーがないので、気軽に買う事無理っぽい。

 

ってな事で、自分にはAmazon箱買いが合ってるようです。

 

 

 

ご参考に。