気まぐれな日々 〜electric griddle365〜

40代単身赴任親父の私的発信ブログ

不登校で悩んだ話し①

私には2人の娘がおります。

ほんの少し前の様な、ずっーと昔の様な不思議な感覚がありますが、

フッとしたきっかけで不登校に陥り、辛い辛い日々を送りました。

 

その時に取った行動は正解はなのか、不正解なのかわかりません。

多分、不登校への対応に1つの正解ってのはないと思います。

 

今の所は問題なく学校にも通っております。

克服したのかどうかはわかりません。

無事中学校も卒業し、今は高校生となっております。

 

現在、不登校でお悩み方に少しでもヒントになればと思い書き綴ります。

 

今は昔の話しです。

当時娘は小学校3年生でした。

いつも楽しく学校に通う娘。

その日は突然訪れました。

5月の終わりごろ、

何となく沈んだ顔と動き。

あ、学校休みたいのか?っとそう感じました。

 

そのまま普通に友達と登校。

ところが・・・・・・。

妻の元へ学校から連絡が入ります。

学校に来ていないが何かありましたか?

娘は校門をくぐる事ができずにいたのです。

 

当時近くに住んでいた母に連絡して、学校まで様子を見に行ってもらいました。

学校の近くで発見。

帰る事も行く事もできずにただ泣いている娘。

母が手を引き学校に向かうも、やはり無理。

 

その日はそのまま引き返し母と共に過ごさせました。

もしかして不登校になるのでは?

親としてかなり不安になりました。

 

次の日は普通に登校。

次の日はグズりながらも何とか登校。

その次の日は妻の自転車に乗って登校。

グズル娘を何とか励まして登校する事に成功していました。

不思議な事に学校に行ってしまったら楽しんでいるのです。

夜ご飯を食べる時にも楽しそうに学校での話をします。

でも朝になると・・・・・・。

そして週明けの月曜日。

泣いて騒いで動きません。

 

必死になだめても全くもって動きません。

仕方なく、その日は諦めて休ませる事に。

次の日も、また次の日も同じ事が続きます。

 

絶対に行かない姿勢を貫く娘。

怒る親。

 

不登校の問題になると怒るのは厳禁とかよく聞きます。

本当に怒るのは良くないのかは知りませんが、

親も精神的におかしくなっていくんですよ。

追い詰められていくんです。

ただでさえ慌ただしい朝の時間。

子どもの泣き声とわがまま(と思ってしまう)に振り回される。

仕事にも行かないといけない。

悩みます。

 

もし今、お子様の不登校で悩まれている方で、

追い詰めらている親御さんがこれを見ていたらと仮定して言うと、

イライラするのは仕方ないです。

だって親も子どもも同じ人間ですから。

言う事聞かないと怒りたくもなる。

 

だから自分が子どもに怒ってしまって、

その事で後から自分を責めている人がいたら、

自分を責める事ではなく、キチンと子どもに謝ってあげたら良いと思います。

怒ってごめんねって。

 

実際、今になって当時の事を娘に聞くと、

怒られるのは嫌だったけど、自分が悪い事もわかっていたって言います。

子どもだって学校に行かないと事は普通じゃないって事は理解してるのですね。

 

そんなこんなでそのまま不登校が続きます。

もしかしたら、このまま学校行かないつもりなのか?

いや、行けないのか?

正直言って焦りました。

 

たまーに号泣しながら登校する。

登校した時は家に帰ってきても、めっちゃくちゃ機嫌が良いのです。

でも次の日はダメ。

 

原因色々探りました。

学校は好き。

友達は好き。

イジメもない。

学校に行った日は楽しい。

授業も問題ない。

 

本人に聞いたら、そう答えるのですが、

でも行かない。

行けない。

 

何度も何度もコミュニケーションを取っているうちに、何となく見えてきた事がありました。

 

担任の先生です。

はい、原因はなんと大人でした。

 

何と言うか・・・・・・。

必死に不登校について相談している相手であり、

担任の先生も必死になって色々考えてくれてました。

登校時は校門前で待っていてくれて手を繋いで教室まで行ってくれたり。

 

そんな頑張ってくれている先生自身が不登校の大原因でした。

 

続く