気まぐれな日々 〜electric griddle365〜

40代単身赴任親父の私的発信ブログ

簡単手軽なプロテイン

血糖値が高い家系の私にとっては血糖スパイクを起こす食事が一番恐れている事です。

その血糖スパイク起こさない為の食事方法を日々研究しております。

その中で一番簡単な方法がプロテイン飲料の摂取だと思います。

 

f:id:kohao:20210603053416j:image

 

 

プロテインとは?

プロテインと言う言葉を日本語にするとたんぱく質になります。

三大栄養素の1つであるたんぱく質です。

他の三大栄養素はみんな大好き炭水化物と脂質になります。

血糖値コンロールの観点から必要なんですよ。

糖尿病患者の食事

 

自分の家系は糖尿家系で、自分も40歳回ってからの健康診断では血糖値高めの糖尿病予備軍とか診断されてしまいました。

 

かなり焦りました。

 

自分の父親も同じように40歳超えたあたりから、糖尿病予備軍と言われてて、50過ぎから酷くなり、

定年退職後の60過ぎから本格的に発症。

 

血管が詰まってバイパス術を3回したり、食事で母親が苦労したり、そう言うのを目の当たりにしてきたので、真剣に悩みました。

 

色々頑張りました。

炭水化物を少なくしたり、運動してみたり。

 

はっきり言いますが、父の入院時の糖尿病食を見てて確信していますが、

日本の病院の糖尿病に対する考え方は間違っている事が多いです。

 

糖尿予備軍ならまだしも、糖尿病患者に総カロリーだけで計算して、腹を満足させる為に白米を中心にカロリー計算して、血糖値は薬でコントロール。

 

これ間違ってると思ってます。

 

糖尿病患者、糖尿病予備軍にこそ、

高タンパク、中炭水化物、低脂質。

この中炭水化物の量をコンロールする事で血糖値を下げるべきかと。

糖尿病予備軍の血糖コントロール

 

自分の場合は、朝ごはんは高タンパク、中炭水化物、低脂質。

昼夜は高タンパク質低炭水化物低脂質。

週に一度は通常の炭水化物を中心としたカロリー計算を実施しています。

 

そんな血糖コントロール下の食事において、かなり便利に使えるのがホエイプロテインです。

食事前にホエイプロテインを飲むと血糖値の急上昇を抑える事ができます。

このプロテインの血糖上昇を防ぐ検証は沢山の人が検証してるので、「プロテイン 血糖値」 で検索してみてください。

また、YouTubeにもたくさん検証動画が登場するので、YouTubeでも検索してみると・・・・・・

 

https://m.youtube.com/results?sp=mAEA&search_query=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4

 

プロテインは血糖スパイクを防ぐのにかなり効果的なのがわかると思います。

 

使いやすいプロテイン

 

私は最初は粉のプロテインを水やブラックコーヒーでシェイクして使ってましたが、意外と不便なんですよね。

 

私は営業マンなので基本はお外で食事になりますが、そこに粉のプロテインはちょっと・・・・・・。

めんどくさいし、朝から作っていったら腐敗とか怖いし。

 

それで重宝しているのがマツキヨのパックのプロテイン。

このプロテインがすごいのは、一本でプロテイン20g取れて、低炭水化物、低脂質な所。

f:id:kohao:20220517213831j:image

さらに、価格も高くない。

税抜185円。

 

特にマツキヨはアプリを取得すると毎日ルーレットで割引クーポンをゲットできるのですが、健康食品15%が直ぐに出ますし、月に一度は15%割引クーポンも貰えるのでそれを使えば安い安い。

 

しかも、パックだから気軽に持ち歩けるますし腐る心配もないしで何よりご飯前に飲み忘れる事はない、

控えめに言って最高です。

 

このマツキヨのプロテインを食事前に飲むと血糖値の急上昇を抑える事が簡単にできるって算段です。

 

血糖スパイクを防止する1番簡単な方法だと思います。

これを始めてからの健康診断での血糖値は全て基準値以下になっております。

何より、ご飯前に飲む事である程度お腹に満腹感を与えてくれるので、ドカ食いなんかもなくなります。

 

血糖値が気になる方、糖尿家系の方、でも楽しく食事を続けたいと思う方は是非ともお試しください。

 

安くて美味しくて簡単な血糖コントロールにはマツモトキヨシのプロテインがかなりおすすめです。