気まぐれな日々 〜electric griddle365〜

40代単身赴任親父の私的発信ブログ

ゆで卵の剥き方大失敗編

セブンイレブンのゆで卵って、絶妙の塩加減だし、

超絶殻が剥きやすくて、かなりおすすめです。

 

ダイエット中のおやつとか朝ご飯にも最高なのですが、今朝買ったセブンイレブンのゆで卵が・・・・・・。

 

殻が剥けない・・・・・・。

頑張って格闘しましたが、白身はボロボロ、黄味から黄色い汁も垂れてくるし、残ったのは壊れた半熟部分の黄身だけ。

 

辛い。

 

人生こんな事もあるもんですわ。

 

 

でも、セブンイレブンのゆで卵でこの手殻が剥きにくくて、最終的にてボロボロになるのっては初めて。

 

初体験とは言え、二度と経験したくない大当たりでした。

 

ま、落ち着いて剥いてたら多分失敗しなかったと思います。

自分不器用ですから。

 

そう言えば百均ショップに行くと、ゆで卵作る時に穴を開ける道具売ってますよね?

自分はあれを使用しても殻を剥くのに苦労するタイプの不器用な人間です。

きっと、今回も自分自身の不器用さが原因だと思いますが、

不器用な人間でもツルッとゆで卵を剥く方法を知りたい。

 

色んな事試しましたもん。

すぐに水につけるとか。

 

で、不器用魔人の自分が一番うまく行く方法はと言うと、

昔ながらの喫茶店モーニングの卵の殻を剥く方式。

 

あの殻の割れ目にスプーンを入れて一周するパターンのやつ。

あれが一番上手に殻を剥くことができますね。

 

コンビニのゆで卵買うときにはスプーンがないので不可能ですが。